障がいをいつ伝えるか?

query_builder 2022/03/21
横浜_結婚相談所東京_結婚相談所千葉_結婚相談所障害者
4AE61B0A-906E-49AE-85CE-A7CCC6189C6D

こんにちは😃

相模原結婚相談所Perfect for youの青木啓子(ひろこ)です。 先日小田原に無料相談行って来ました。

相模原から車で1時間弱あっという間に観光地❗️小田原城🏯がかっこいい✨

駅周辺が綺麗になって城下町らしい街並みが『ミナカ小田原」 足湯や、美味しそうな食べ物😍もっと早く来たらよかった と横目にみながら無料相談の待ち合わせ時間になりました😂


今日は40代男性です。

学歴、年収、外見、素敵です。

現在他社の相談所で活動中 ・・・

お悩みは『障害をいつ伝えるか」 でした。


このお悩み相談は、多いです。


①最初から伝える

②お見合いが決まったら伝える

③お見合いの時に本人に伝える

④仮交際が決まったら伝える

⑤伝えない

でしょうか?


まず

⑤はないですよね。

④も難しいです。

では、①〜③ですが  


仲人としては

①の最初から伝える が1番望ましいです。

なぜなら、結婚するには伝えなきゃ行けない事柄は最初から伝える事が望ましいからです。


ただ お相手の結婚相談所とお相手にどう伝わるか心配ですよね。   障害の理解は人によって違いますから。

結婚相談所の仲人さんとよく話し合って決めていくしかないです。  


私共の結婚相談所では、障害の有無かかわらず会員様の魅力を全力で引き出しアピールすることをモットーに活動しております。  

無料相談時や入会手続きの時に自己PR文章をどのように作るかじっくり話し合って決めています。


  ②お見合いが決まったら伝える

  会員様の状況などを、お相手の仲人さんにお伝えします。   直接お話しできるのでわかっていただける事も多いですが、断られる事もあります。  


③お見合い時に伝える

  お見合い時に会員様からお相手に伝える方法は会員様の状況が1番わかりやすいですが、お相手にしてみると、びっくり驚いてしまい重大に捉えてしまう人がいるので注意です。

お見合い前に話してほしかったと言われることもあります。


ご自分の障がいに向き合っている会員様には身近な事ですが、障がいを知らない人にとっては「障害者です。」と言われた事しか頭には残りません。


どうやって伝えるか仲人さんとよく打ち合わせしてましょう。


私共は、会員様1人1人の未来と同時にお相手様の未来も考えないといけないのが、使命とも考えております。お相手との距離感や情報をお伝えするタイミングなど、一緒に考えていけるように、今後も努めていきます!


無料相談まだまだ続きます。


出会いを大切にしたいと思う青木です

----------------------------------------------------------------------

Perfect for you

住所:神奈川県相模原市

電話番号:070-2299-8022

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG